過積載絶滅運動 令和元年10月1日~10月31日

◆過積載走行すると…
1.制動距離が長くなる(とっさの行動ができず、重大事故に直結します)
2.積載物が転落する(歩行者、通行車両を巻き込むおそれがあります)
3.車両の傷みが早い(故障による事故が発生するおそれがあります)

◆過積載をなくすために…
運転者
過積載運行は、違法行為であり、非常に危険で交通事故を起こしやすいことを自覚することが必要です。
使用者・荷主・荷受人
運転者が過積載運行を行わないように努めなければなりません。無理のない運行計画を作成すると共に、運転者に対する指導を適切に行う必要があります。

※荷主の関与の判断基準を明確化するとともに、荷主へ早期に協力要請を行うなど、新たな荷主勧告制度の運用を平成29 年7 月1 日から開始しました。
http://www.mlit.go.jp/common/001204970.pdf

秋の全国交通安全運動 令和元年9月21日(土)から30日(月)まで

9月30日(月)は交通事故死ゼロを目指す日!
(1) 子供と高齢者の安全な通行の確保
(2) 高齢運転者の交通事故防止
(3) 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
(4) 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(5) 飲酒運転の根絶

原則上向きライト点灯・早めのライト点灯・トンネル内のライト点灯を実践しましょう。
特にこれからの時期は、早めのライト点灯が大切です。
日没時間の30分前には、ライトを点灯させましょう。

9月は防災月間です

災害時、まずは、自分の身は自分で守ることが一番重要です。
そのためには、事前の備えが必要です。
・緊急避難グッズや非常食の準備
・安否確認の方法や集合場所の確認
・避難場所、どうやって避難するのか確認する
どのタイミングで避難行動を開始するのか確認することも大切です。

構内の避難図。南栄地区は標高5m以下になりますので、鹿児島市の情報を参照ください。

鹿児島市の防災・危機管理に関する情報はこちらになります。